広告なしでアクセスの集まるホームページにするには?
ホームページを公開したら、すぐに「誰かが見に来てくれるのではないか」などと思ってしまいがちですが、実はそうではありません。
公開したばかりのホームページというのは、ただ「Web上にURLが存在している」だけ。ホームページアドレスを知らないとアクセスすることができない状態です。
そうなると通常、チラシや広告を使って、ホームページアドレスを宣伝することが必要です。
広告費として毎月の予算がかかります。
しかし、Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンの検索結果に表示されれば、ホームページの存在を知ってもらえて、情報を必要としている人がアクセスしてくれます。
これを実現するのが「SEO(検索エンジン対策)」です。
SEOを行えば、結果としてAI検索にもヒットするようになります。
そのほか、SNSや他のサイトにホームページURLのリンクを掲載する方法があります。
いわゆる「リファラ」と呼ばれる被リンクです。
検索エンジンもしくはリファラからのアクセスを得ること。
これが「広告なしでもアクセスが集まるホームページ」にする方法です。
Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンにホームページを表示させる方法
Yahoo!やGoogleなどの検索エンジンにホームページを表示させるには、SEO(検索エンジン最適化:search engine optimization の略)をすることが必要です。検索結果に自分のホームページが表示されやすいような工夫をする施策です。
SEOをするには、Googleが公開している「Google 検索エンジン最適化 スターターガイド」にそって行うのがベストです。
弊社では、公開したホームページをすぐに検索エンジンに登録する施策も行っています。
Yahoo!やGoogleなどの検索結果にホームページを「上位表示」させる方法
Yahoo!やGoogleなどの検索結果にホームページを「上位表示」させるには、「良いコンテンツを作ること」が一番です。
良いコンテンツとは、「求められている情報を丁寧に網羅したコンテンツ」です。
コンテンツとは、ホームページに載せている記事などで、欲しい情報が、見やすく・わかりやすく・たくさん載っていれば、またそのホームページを利用したいと思うものです。
さらにデザインも良くて使いやすく、思わず心を動かされるようなことが書いてあれば、「誰かに教えたい、シェアしたい、リンクを貼りたい」と共感してもらえます。
良いコンテンツ→何度も訪問→アクセス増える→シェアされる→アクセスさらに増える→検索エンジンからの評価が上がる→検索順位が上昇→アクセスさらにまた増える→といったように
たくさんの人が喜んで訪問・利用するようなコンテンツを作ることで、アクセスが増えて、自分のホームページの価値が上がり、検索エンジンに上位表示されます。
これが、「広告なしでもアクセスの集まるホームページ」にする方法です。
被リンク(他のWebサイトにリンクを貼ってもらうこと)を増やすことも効果があります。
しかしこれを悪用した「SEO対策のサービス」を行う業者がいます。
逆効果になりますから、ご注意ください。
→とってもこわい!Google ガイドライン違反 ペナルティ