top of page
ホームページ作成 Web Aqua

ホームページとWebサイトの違いとは?

「ホームページ」と「Webサイト」の違いって、ご存知でしょうか?

本来、「ホームページ」というのは、ブラウザを起動して最初に表示される画面のことでした。

ブラウザというのは、Google ChromeやSafariなどインターネットを見るソフトです。

Googleの検索ボックスか、Yahoo!が表示されるのではないでしょうか。

「ホーム」ボタンをクリックすると、最初の画面に戻ります。

これが「ホームページ」です。

これに対して、「Webサイト」というのは、ドメイン単位でのウェブページの集まり。

単に「サイト」と言うことも多いです。

たとえば、「Yahoo!」のポータルサイトや、「クックパッド」などのレシピ検索サイト、「YouTube」のような動画サイト。企業のサイトは「コーポレートサイト」といいます。

 

ブログも「ウェブサイト」です。​

「Webサイト」を「ホームページ」と言うのは間違い?

しかし一般的には、いわゆる「Webサイト」も「ホームページ」と呼ばれているのが現実です。

 

「Webサイト」という言葉を使うのは、Webに詳しい人や、Web関連の仕事をしている人、報道関係の人に多く見られます。

​事業の「ホームグラウンド」になる「ページ」だから「ホームページ」?

そんなイメージで、「ホームページ」という言葉が定着しているのかもしれません。

また、時系列に記事の並ぶ「ブログ」に対して、固定の記事の集合体であるWebサイトを「ホームページ」と表現することもあるようです。

言葉は生き物ですし、どちらも間違いではないと私は思っています。

​結論、ホームページもWebサイトも同義語です。

​弊社では、一般的に通じている語として「ホームページ」を使っています。

bottom of page