LINE公式アカウントの凍結報告がここ1ヶ月、急増しています。X(旧Twitter)やFacebook、Instagram、メルマガなどでも、「LINE公式アカウントが凍結された」という声をよく目にするようになりました。特に、ビジネスやプロモーションでLINEを活用している方にとって、これは非常に大きなリスクです。
この記事では、LINE公式アカウントが凍結される主な原因やその背景、そして凍結を防ぐための具体的な対策についてわかりやすく解説します。
1. 公式LINEの凍結は予告なく突然行われる
LINEのアカウント凍結は、予告なしに行われることが多いです。顧客リストをコツコツと集めて運用していたとしても、ある日突然、アカウントが凍結され、復活できないケースもあります。
驚くべきことに、規約違反をしていなくても、紹介した人が規約違反をしていた場合、その影響で凍結されることもあるといいます。
2. アカウント凍結の理由と背景
2024年6月のLINEの規約変更により、運用ポリシーが厳格化されました。この変更は、怪しいビジネスや過度なプロモーションを行うアカウントを規制する目的で実施されています。
以下のような活動が凍結の対象となることが増えています。
セミナー誘導:セミナーへの過度な誘導は規約違反とみなされることがあります。「儲かる系」プロモーション:稼げる、儲かるといった内容で集客する情報商材やビジネスは規制されています。
アフィリエイト:他社商品の販売促進活動も禁止されています。
その他:医薬品、出会い系、占い関連なども厳しく規制されています。
これらの活動を行うことで、LINEアカウントが凍結されるリスクが高まります。
3. 凍結防止対策
対策1: 規約を確認する
まずは、LINE公式アカウントの規約を確認し、自分の運用内容が規約に違反していないかをチェックしましょう。特に、「儲かる」「稼げる」などの表現や、根拠に乏しい「○○するだけで簡単に成功」といった内容は避けるべきです。
対策2: 禁止されているジャンルやキーワードを避ける
LINEは、規制されやすいジャンルやキーワードを厳しく監視しています。タイムラインやメッセージで使用する内容には注意しましょう。
禁止されているジャンル・キーワードの詳細
1. 「儲かる」「稼げる」などのビジネス関連キーワード
LINEは、特に「儲かる」「稼げる」といった情報商材やビジネス系コンテンツに対して厳しく規制をしています。これらのキーワードは、過去に詐欺的なビジネスや無責任な投資案件で使用された背景があり、消費者保護の観点からLINEも強く取り締まっています。
禁止される表現の例:
「○○するだけで月収100万円!」
「誰でも簡単に儲かる方法」
「この方法を使えばすぐに成功!」
対象となるジャンル:
情報商材
投資系ビジネス(特に高リターンを保証するもの)
ネットワークビジネス(マルチ商法など)
これらの表現やビジネスは、根拠が薄く消費者を誤解させるリスクがあるため、LINEはこのようなキーワードを使ったアカウントやコンテンツを凍結の対象にしています。
2. アフィリエイトや他社商品の販売促進
知らない人が結構多いのですが、他社商品の販売やアフィリエイトリンクを通じた収益活動もLINE公式アカウントでは禁止されています。良かれと思って知人の商品やサービスを紹介したのに垢BANになってしまったら、悲しすぎますよね。
アフィリエイトは、他社商品を紹介して収益を得るビジネスモデルであるため、LINEのプラットフォーム内で過度にプロモーションすることが制限されています。こういったことから、対価の発生しない単なる紹介でも、アフィリエイトと同様に見られてしまうのかもしれません。
禁止される表現の例:
「この商品を使ってみて!紹介リンクはこちら!」
「アフィリエイトで稼ごう。登録はこちら」
対象となるジャンル:
他社商品のアフィリエイトプログラム
リンクを利用して他社サイトに誘導する行為
3. セミナーへの過度な誘導
セミナーや講座をLINEを通じて宣伝することは、一部許容されていますが、過度に誘導したり、繰り返し案内を送ると規約違反とみなされる場合があります。特に、セミナー自体が「儲かる」「稼げる」といった内容に関連している場合、規制の対象になる可能性が高いです。
禁止される表現の例:
「限定セミナー!これであなたも億万長者に!」
「これで最終!今すぐ登録!次回の募集は二度とありません!」
対象となるジャンル:
投資セミナー
高額なビジネスセミナー
4. 医薬品や健康関連の商品
LINE公式アカウントでは、医薬品や健康関連商品にも厳しい規制があります。特に日本国内で未承認の医薬品や、科学的根拠が乏しい商品については、アカウントが凍結される可能性があります。
また、サプリメントや健康食品に関しても、誇大広告や根拠のない効果を謳う表現が禁止されています。もっとも、こういう表現は薬機法や景表法に抵触するリスクがあります。
禁止される表現の例:
「このサプリで簡単に痩せる!」
「医者が勧める奇跡の薬」
対象となるジャンル:
未承認の医薬品
健康食品、サプリメント
科学的な根拠が乏しいダイエット商品
5. 出会い系・アダルト関連
LINEでは、出会い系やアダルト関連のサービスも禁止されています。出会いの機会を提供するものやアダルトショップ、風俗関連のサービスは、特に厳しく取り締まられています。これには、出会い系アプリやウェブサイトのプロモーションも含まれます。
婚活ビジネスの方は、これらと混同されないよう表現に注意しなくてはいけませんね。
禁止される表現の例:
「今すぐ出会える異性とチャット!」
「安全な大人の出会い」
対象となるジャンル:
出会い系サービス
アダルトコンテンツ
風俗関連ビジネス
6. 霊感商法やモニター商法
霊感商法とは、人々の不安や不幸につけ込んで商品を販売する商法のことです。また、モニター商法も、無料を謳って人を勧誘し、実際には高額な商品やサービスを購入させる詐欺的な手法です。これらは、LINEだけでなく、多くのプラットフォームで厳しく規制されています。
禁止される表現の例:
「このお守りで不幸が避けられる」
「モニター価格で今だけ無料!あとで支払う必要なし」
対象となるジャンル:
霊感商法
占い・スピリチュアル関連の高額商材
モニター商法
対策3: 自分メディアを併用する
LINEだけに依存するのではなく、メルマガや自社サイトなどのオウンドメディアを活用して、リスク分散を図ることが重要です。SNSや無料ブログは突然アカウントが凍結されるリスクがあるため、複数のメディアで集客を行いましょう。
4. 今後のLINE公式アカウント運用の見通し
LINE公式アカウントの規制はますます厳しくなっていくと予想されます。過去に通用していたプロモーション手法が通用しなくなっている現状を踏まえ、LINEの利用だけに依存せず、より多角的な集客戦略を立てる必要があります。
まとめとして、LINE公式アカウントの凍結を防ぐためには、まずはLINEの規約をよく理解し、規制されやすいキーワードやプロモーション手法を避けることが大切です。
さらに、オウンドメディアを活用し、集客のリスク分散を図ることで、より安定したビジネス運用が可能になるでしょう。
オウンドメディアといえば、自社ドメインのホームページ。
ゼロイチで始める人に最適なプランもご用意しています。ぜひご相談下さい。
コメント