top of page
ホームページ作成 Web Aqua

【5分でできる】LINE公式アカウント開設と必ずやるべき2つの初期設定

更新日:2024年12月1日

LINE公式アカウントは、個人事業主から大企業までが活用する強力なビジネスツールです。顧客とのコミュニケーションや、プロモーションなどのメッセージ配信を簡単に行うことができます。


それ以外にも便利な機能が多くあるため、アカウント開設時の初期設定を複雑に感じてしまい、時間がかかりがちです。


そこで今回は、たった5分でLINE公式アカウントを開設し、運用をスムーズにスタートするために「必ずやるべき2つの初期設定」をわかりやすく解説します。


初心者でも簡単にできる手順をチェックして、あなたのビジネスを一歩前進させましょう!




LINE公式アカウント開設方法


LINE公式アカウントの開設には2通りの方法があります。

個人で使っているLINEに連携する方法と、メールアドレスで登録する方法です。

どちらの方法でも管理者を追加できます。


スマートフォンで以下のURLにアクセスし、LINE公式アプリをダウンロードして「アカウント名」「メールアドレス」「業種」を登録するだけで開設完了です。



最低限して欲しい2つの初期設定


プロフィールの作り込みも大事ですが、もっと大切なことがあります。

設定方法は上記リンク先をご参考ください。


あいさつメッセージは登録してくれた人へ送信する初めてのメッセージです。

設定前に登録してくれた人には特典もクーポンも届かず、味気ないメッセージしか送信されません。残念ですね。


またチャットが有効化されていないと、せっかくお客様がメッセージをくれたのに「返信できません」とつれない返事になってしまいます。これも残念すぎますね。


ですので、上記2点を設定してからお友達登録を呼びかけてください。

プロフィール画像は後でもいいくらいです。




LINE公式アカウントが集客に役立つ理由


特に飲食店・小売店様には相性が良いと考えています。

その理由としては、以下の流れが作りやすいからです。

  1. アカウントを作成する

  2. LINE登録特典をあいさつメッセージに設定する

  3. QRコードを店頭に置く

  4. 来店客に登録をお願いする

  5. LINE特典をお客様に使ってもらう

  6. ときどき新しい情報をLINEで配信する

  7. お客様が再来店する→リピートにつながる

LINE特典も難しく考える必要はありません。

クーポンの設定が難しければ「画面を見せて割引」というやり方でもいいのです。




Lステップやプロラインなどのツールは必要か?


必要ではありません。ただし、以下の場合に役立ちます。




LINEの運用代行外注や専門家のコンサルは必要か?


先に解説した通り、以下の流れは自社でしていただけますので必要ではありません。

  1. アカウントを作成する

  2. LINE登録特典をあいさつメッセージに設定する

  3. QRコードを店頭に置く

  4. 来店客に登録をお願いする

  5. LINE特典をお客様に使ってもらう

  6. ときどき新しい情報をLINEで配信する

  7. お客様が再来店する→リピートにつながる


ただし、

  • LINE登録特典の中身を工夫したい場合

  • LINE登録特典の配信を自動化して高度なものにしたい場合

上記の場合は専門家の指導を受けた方がいいこともあります。

ツール活用や運用代行外注はそれに伴うことが多いです。

だいたい初期費用30万円、月額3万円くらいからが費用感の目安となります。



まとめ


SNS運用は、自社でできるものですし、そうあるべきと考えています。

しかしリソース的に難しいこともあるかと思います。

そんな場合は安心できる専門家をIT支援コンシェルジュにてお繋ぎいたします、

お気軽にご相談ください。



コメント


bottom of page